BOSHIN航海日誌 News & Topics
いしぶみの背中 2

シリーズ いしぶみの背中
<発祥の地を訪ねて>
第2回 西洋理髪発祥の地
♪ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする♬
山下公園内にひっそりと佇んでいるザンギリ頭の彫刻があります。
「ザンギリ頭」とは明治時代の初めの、まげをつくらずに、西洋風に短く切った髪です。
1871(明治4)年、散髪脱刀令が出されてから一般に流行した「ザンギリ頭」は文明開化のシンボルでもありました。
当時の先端風俗、異国風俗は、横浜から起こったものが多く、そして、「文明開化はまず散髪から」という断髪風俗、それに伴う理容店もまず横浜に起こりました。
参考文献:全国理容生活衛生同業組合連合会HP
本稿の記事及び写真はすべて現地取材に基づいて作成しております。

1989(平成元)年11月、小倉虎吉氏が創業した日本人初の西洋理髪店を記念して、神奈川県理容環境衛生同業組合と全国理容生活衛生同業組合連合会により山下公園内に「西洋理髪発祥之地」の記念碑「ザンギリ」が建てられました。

西洋理髪発祥之地のプレート

2021(令和3)年、小倉虎吉氏が西洋理髪店を開業したとされる中華街に新たに「西洋理髪発祥の地」の碑が設置されました。

甘く華やかな香りに癒されます。山下公園はバラの名所です。

ガーデンネックレス横浜2025 開催中